熊本震災を有効活用し、あなたの中の「必要最低限のお金」の基準をあげよ

Pocket

(画像は新宿・小田急百貨店13Fのリストランテ・マキャベリより。いろんな種類のスパゲッティを楽しめるイタリアンだった。アイスケーキは、ちょっと食べにくかった)

急遽、筆をとっている。
現在九州地方が地震のオンパレード状態だが、毎回震災のたびに思うのは「震災になってからでは本当に遅い」ということ。

そしてツイッターやフェイスブックを見ていて「相変わらずだな」と思うのが、被災者にしても震災範囲外の人についても、結局のところ多くの人が口だけなんだな、ということだ。

被災者は自力で脱出することもかなわず、ただひたすら救助を求めるしかない人ばかり。
蚊帳の外の人たちも、「生きて」とか「離れていても、僕らは同じ青空の下にいる」とか、歯の浮くような台詞しかでてこない。
ひどい有様だな、と思う。
ヘリコプターによる救助を求めている人がいても、結局それをSNS上で拡散することしかできず、「じゃあ自分が助けにいく」と言ってヘリコプターをだすような人は、ほとんどいない。
茶番だし、気持ちの空回りだ。

お金持ちを中心に、それまでにちゃんと準備をしてきた人たちは、震災発生後すぐに脱出するか、もしくは震災がおきる前からすでに海外に脱出している。
そして蚊帳の外の人でも「誰かを助けたい」という気持ちがあり、なおかつお金があるなら、すぐにヘリコプターをだして救助しにいくこともできる。
お金の寄付だってできる。

こういうとき、事実としてお金はしっかり力になるのです。
そのことを、忘れてはいけない。

そしてここからが本題だが、基本的に人間というのは忘れる生き物だ。
気がついたときには普段の生活に戻ってしまい、この震災のことも忘れる。
危機感もなく「生活できるだけの必要最低限のお金がありさえすればいい」などと、うそぶくようになる。
ですので、「決して忘れるな」ということ。
月収20万円レベルでは自分が震災時に脱出することはもちろん、誰かが救助を求めているときに助けてあげることもかなわない。

被災者諸君。
被災地から脱出するためのお金は、絶対に月収20万円程度では、たらないのではないか?
そして蚊帳の外の諸君。
こういったとき救助を求める声をSNS拡散するだけでなく、本気で誰かを救助しにいこうとしたとき、本当に月収20万円程度でたりるのか?

あなたが「最低限必要とするお金」の基準は、こうしたときに教訓としてあがっていくものだ。
東日本大震災のことも含めて、そのとき自分が感じた「脅威」の感情が薄れてしまい、結局いつもどおりの怠惰な生活に戻るというのであれば、本当に学ぶことも反省すること改善することも知らない幼稚園児だ。

日本に住んでいる以上、震災発生による被災は、自己責任の覚悟の上であって然るべきだ。
ならばそれを前提として、お金やモノの準備をしておくのは、当たり前のことのはず。
「いつかくる」とわかっていることのはずなのに、いざきたときになったら慌てるというのは、結局何の準備もできてないということだ。
それでも「私はこのままでいいんだ」と斜に構えるのであれば「震災がおきて死んでしまっても、それで納得できる人生」という哲学で生きている人のはずなので、文句を言うのはナシ。

「知名度も力もない批評家・SNS拡散家になるのだけは死んでもごめん」という気持ちがあることもそうだが、僕はこういう震災のときほど、危機感をかきたてられて、執筆がはかどったりする。
人間は快楽を求める欲求より、危機を回避する欲求のほうが圧倒的に高い。
危機感というのは、人間の行動力を最大限にひきだす。
これを利用しない手はない。
効率的に生きるためのスパイスとして、有効活用しよう。
それを長続きするモチベーションにできるなら、なおのこと僥倖だ。

僕は東北大震災時の自分の無力さに腹がたって、それがいまでもモチベーションになっているが、結局それもどんどん薄れていってしまう。
そういう意味では、僕も今回のことで改めて、モチベーションの強化ができたわけだ。

他人を頼るな、とは言わない。
しかし最低限自分で前もって準備できるところは自分でがんばって、なるべく自分の身は自分で守るべきだ。

そのことを伝えたくて、今回は急遽記事を書きました。
今回みたいな事例も含めて、普段から「必要最低限のお金さえあればいいや」とか言っている人は、だいたい虚言だ。
やはりもっとお金が必要なはずなのだ。
その自覚を、より皆さんにしていただければ幸いです。

関連記事

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください