「文学」カテゴリーアーカイブ

今の純文学がダメだなと感じたワケ

Pocket

読んでいるだけじゃわからない。
実際に小説を書いてみて、だからこそ気づくことも多かった。

純文学というのは、ことごとく無駄に満ちている。
まず形式ばりすぎている。
純文学には形式というものがあり、「ここを脱すると純文学ではない」という基準が、確かにある。
ただその基準は、明確ではないね。
読んだり書いたりしているうちに、一種のセンスとして心身に身につくものだ。
たとえば会話文のあとに、いちいち「~とAは言った」のような表現をいれなければいけない、とかね。

このセンス、はたして本当に必要なものなのだろうか?
まずこれ、クリエイティブな活動とは言えないね。
精密さがものを言うから推敲がたるいし、正直退屈と言わざるをえない。

もう根本からして、コンセプトが間違っているんだよね。
ハイカルチャーの大体は変化を恐れる。
だから発想も概念も固定化、陳腐化しやすい。
最近では型破りな文体で新人賞をとる人が多いけれど、結局そういうのがだいたい一発屋で終わるのも、ひとえにそうした理由じゃないかな?
なんともブレブレな状況さ。

なんであれ、ネット上の文筆のほうが魅力的と感じたのは、こうした推敲や形式にこだわる時間をかけるのがくだらない、と感じたからなのだろうね。
ネット上なら、本当にノリでどんどん書いていける。ストレスもない。

なにより現実的な問題として、報酬が全然違うのさ。
本の印税報酬と、ネット上の文筆でのアフィリエイト報酬や商材報酬。
圧倒的に後者のほうが効率がよすぎるからね。
前者は労多くて益少なし。

小説家になって稼ぐよりも、ネットの文筆で稼ぐほうがよっぽど楽。
少なくとも新人賞をとるよりも、ネットで月50万円以上を稼ぐことのほうが楽ということは、実例である僕を見ていればわかることだろう。
それくらい難易度や快適性に、違いがあるのさ。

時流がもう書籍よりネットである以上、純文学へのこだわり・優先順位は、自分の中ではだいぶさがっている。
ただ今でも、まったくこだわりがないわけじゃないんだね。
それはいったいなぜなんだろう?
自分でもちょっと、よくわかってない。
でも「僕こそが純文学だ」と言いたいなにかが自分の中にあることだけは、確かだな。
哲学や思考、生き様、そうしたものを集積したものが、純文学だと思っている。
逆を言えば、これさえ体現されていれば、あとは時代に応じて変わっていけばいいのさ。
大衆文芸やサブカルとの差をなくしてしまい「形式ばらずに面白ければいい」という風潮に、変えていけたらいいな。

Pocket